OBCとは噛み合わせに重要な顎(あご)の動きを測定すると同時に、正しい噛み合わせをシミュレーションする装置です。身体にとってもっともバランスのよい顎の位置が分からなければ、最適な噛み合わせを得ることはできません。この最適な顎=噛み合わせの位置を測定するのがOBCです。
その人にとって「最適な噛み合わせ」の位置は、唯一、1ヵ所しかありません。噛み合わせ治療は、OBCによって示されるその唯一の位置に向かって、調整を繰り返していくことになります。もちろん、顎の形は一人ひとり異なりますから、それにあわせて一人ひとり個別に測定装置(OBC)を作ります。
そのため、費用は多少かかりますが、世界にたった1つしかない、あなただけの測定装置が完成します。ここまでこだわるからこそ、正しい顎の位置、すなわち最適な噛み合わせを見つけ出すことができるのです。(OBCについてより詳しくはコチラをご覧下さい)
OBCが「顎の動き」をお口の中で測定・シミュレーションするための装置であるのに対し、T-Scanは歯と歯が噛み合う「力」を測定するものです。また、単に力を測定するだけでなく、左の動画にもあるように、それぞれの歯が「どのような順序で噛み合っていくのか」を測定することもできます。
噛み合わせのずれは、ほぼ100%間違いなく、偏った力、そして不均一な順序での噛み合わせを引き起こします。T-Scanはそうした状態をデータで判断することができます。(T-Scanについてより詳しくはコチラをご覧下さい)
噛み合わせは、お口だけの問題ではなく、身体全体へ影響を及ぼします。そこで、身体全体のバランスチェックを行うため、水平・垂直線と比較した全身写真の撮影や、足を上げた時、体がどのように反応するか調べるテストを行います。重心がずれていると上げた足は元の位置にもどりません。
お口全体の型をとり、スタディーモデル(模型)を作製します。模型を通して、具体的にどこに噛み合わせの不具合があるのかなど、実際にお口の中を再現した模型を見ることで、さまざまな新しい発見があります。噛み合わせ治療には無くてはならない検査です。
なお、一般的な模型として、健康保険が適用可能なものもありますが、当センターで作成する模型は、噛み合わせ治療のための専用スタディーモデル(模型)ですので、まったく別のものとお考えください。
たとえば、噛み合わせの測定装置(OBC)を装着したり、顎がどのように動くのかを正確に再現できるようにするなど、さまざまな機能をもっています。
写真のように、咬合器(顎の動きを再現する装置)に取り付けられるように作られているので、OBCとあわせてセットすることにより、実際の噛み合わせの状態を模型上で正確に把握することができます。
噛み合わせ専門である当センター独自の検査のほか、一般的な歯科で行われる検査も実施します。ただし、それらの検査結果も噛み合わせを考慮した、特別な見方をしていきます。
オルソパントマは顎全体のレントゲン撮影を行います。レントゲンはご存じのように、身体を透過した姿を撮影するものです。スタディーモデルでは実際の形から噛み合わせのズレをチェックしていきますが、レントゲンではさらに内側に噛み合わせのズレの原因が無いかをチェックすることができます。同時に、むし歯や歯周病の状況も確認することができます。オルソパントマは顎の全体の様子を1枚で撮影することができる、歯科用のレントゲン機材です。
歯周病とは、歯と歯茎の間に細菌が入り込み、歯を支える骨(歯槽骨)を溶かしてしまう病気です。ほっうておくと歯が抜けることになります。
このように、歯周病は歯の土台を揺るがす病気です。歯周病を放置した状態で噛み合わせ治療をおこなっても、すぐに歯が動いてしまうため、十分な効果を望むことができません。さらに、噛み合わせの悪さが、歯周病を引き起こしている場合もあります。 そのため、歯周病の進行が認められる場合には、噛み合わせの治療との兼ね合いを十分に検討しながら治療計画を立てる必要があります。そのためにも、歯周病検査は必要です。
歯周病だけでなく、噛み合わせの悪さは、むし歯のなりやすさにも影響します。むし歯は「悪くなったところだけ治療すればよい」というものではなく、全体の噛み合わせの影響を考えて治療しなければ、次から次へと新しいむし歯を生み出すことになります。
特に、むし歯を削ったあとの詰め物やかぶせものの不良が、顎全体の噛み合わせに大きく影響している場合があります。詰め物やかぶせものは、ミクロ単位のずれでも、顎全体の噛み合わせに影響し、ひいては身体全体の不調につながります。実際に、詰め物やかぶせものをほんの0.1ミリ程度修正しただけで、肩こりや頭痛が改善してしまったという例が多数あります。
お口の中の様子を写真撮影します。お口の中を患者様にじっくりご確認いただくことは、大変重要なことです。鏡で見ていただくこともありますが、やはり写真を撮ってみていただくほうが、患者様の負担も少なくて済みます。
また、治療の進行にしたがって写真を随時撮影していきますので、具体的にどのようにお口の中の状況が変化したのか、その記録を残していくことで、噛み合わせの改善過程を確認していただくことができます。
当院で噛み合わせ治療を受けた患者様にお書きいただいた体験談をご紹介いた…
当院で噛み合わせ治療を受けた患者様にお書きいただいた体験談をご紹介いた…
当院で噛み合わせ治療を受けた患者様にお書きいただいた体験談をご紹介いた…
当院で噛み合わせ治療を受けた患者様にお書きいただいた体験談をご紹介いた…